現在の中身:0点
8ビットPIC用BASICコンパイラ PICBASIC Pro Compiler Ver.3.1 [PBP-31]
商品名 : 8ビットPIC用BASICコンパイラ PICBASIC Pro Compiler Ver.3.1 [PBP-31]
商品コード : 49233124
価格 : 25,800円(税込)
数量 :
PICBASIC Pro Compiler Ver.3.1(以下、PBPと記載します)は8ビットPICマイコン用のファームウエアプログラムをBASIC言語で驚くほど簡単に記述できるPICマイコン用のBASICコンパイラです。
豊富な組込命令によって、PICマイコンの機能を余すところなく使いこなせるよう設計されています。
PICマイコンにやらせたいことを、より直感的・感覚的に記述できるBASICコンパイラーは、研究や学習・製品開発などPICを使うあらゆる場面で活躍します。アセンブラは難しくややこしい、C言語は覚えることが多すぎて難しそう・・・そんな開発者の方でもPICのファームウエアを思い通りに書くことができます。
BASIC言語での基本構文であるIF文やFOR文などはもちろん、PICを使うために必要な各種命令をコマンドとして搭載しています。
各I/OピンのH-L制御はもちろんのこと、非同期式シリアル通信のUART関連や、ハードウエアPWM機能、ADコンバーター機能、各種割込、LCD制御命令、EEPROMへのアクセス命令、などPICでの使用が想定される機能はほとんどんが命令として搭載されています。
例えば上の例は、RB0のLEDを200ミリ秒間隔で10回点滅させるプログラムを書いた場合です。このようにPBP3を使えば簡単かつ直感的にプログラムを書くことができます。 C言語よりも構文が簡単なので、より早く使い方を習得できます。 変数や配列も自由に宣言してプログラム中で使うことができます。ラベルによるジャンプやサブルーチンなども自由自在です。
配列はPIC10F〜PIC16Fまでのデバイスでは16ビット長のWORD型(符号なし)まで、PIC18Fシリーズの場合には、32ビット長の符号付き変数(Long型)をサポートしており、 -2147483648〜2147483647の値を扱うことができます。もちろん配列も使えます。
プログラムの開発はWindows上でグラフィカルに開発が行える統合開発環境、MicroCode Studio(MCS)にて行います。 MCSはPBPでの開発を強力アシスト。宣言した変数やラベルを自動的に分類する他、自動カラーリング機能などにより綴り間違いを防止し、プログラム開発を大幅に支援します。
コンパイルはボタン一発!!書き上がったらボタンを1つ押すだけでHEXファイルをすぐに生成します。 使用フォントの設定を日本語フォント(MS ゴシック等)に設定することで、コメント行に日本語を記述することができます。
日本語マニュアルはこちらからご覧頂けます。
※:PIC24・dsPICの16ビットマイコン及びPIC32の32ビットマイコンには対応していません。対応デバイスは8ビットのPICマイコンです。
■本製品のサポートについて(クリックすると詳細をご覧頂けます。必ずお読みください)
※カジュアリーサポートとは、製品の使い方に関する簡単なご質問についてご案内するサービスです。 日本語でのプログラミングに関する技術的なサポートではございません。詳しくは上の画像をクリックしてご参照下さい。