表示ユニット > VGA出力搭載シリアルグラフィックエンジンボード [uVGA2-650]
 
 
 
VGA出力搭載シリアルグラフィックエンジンボード [uVGA2-650]
 
 
VGA出力搭載シリアルグラフィックエンジンボード [uVGA2-650]

  商品名:VGA出力搭載シリアルグラフィックエンジンボード [uVGA2-650]

商品コード:905606666

販売価格:6,850 円(税込み)
数量:

 
 
 
VGA出力シリアルグラフィックエンジンボード(型式:uVGA2-650)は、本体にD-Sub15ピン端子を搭載しアナログRGBコンポーネント映像信号を出力できるグラフィックエンジンボードです。

汎用的なVGA端子ですので、一般的なパソコン用モニタや、液晶テレビなどVGA入力端子のあるモニタに直結することができます。

出力解像度は、320x240(QVGA)・640x480(VGA)・800x480(WVGA)の3つがデフォルトで使えるように設定されています。
その他、設定ツールにてカスタム解像度の登録も可能で、その場合には X*Y = 405K (414720) に収まる範囲内で設定ができます。カラーはRBG 65Kカラーです。

PICマイコン等から簡単に制御可能な非同期式シリアル通信(UART通信)にて、コマンドを送信するだけで
ドットやライン、多角形、円や文字列といった一般的なグラフィック や文字などを出力することができます。また本体にはマイクロSDカードスロットが搭載されていますので、ここにあらかじめ画像データを保存しておけば、シリアルコマンドで画像のファイル名を指定するだけで、モニタに画像を表示させることが可能です。

本体基板裏面にmicroSDスロット

 

本製品は4Dsystems社が開発しており、マイコン等から簡単にUART通信で各種描画等制御ができるSGCモードで動作します。
送信データ(TX)と受信データ(RX)のデータ線とリセット線の合計3線で様々な駆動が可能です。

 

画像データは、JPEGデータなどをあらかじめ専用ソフトにてuVGA2-650で扱える形式に変換してマイクロSDカードに保存しておきます。UART通信でファイル名を指定すると、簡単に画像を出力可能です。画像データが表示可能なので、例えばデジタルサイネージ(デジタル掲示板)などにも応用して次々と宣伝広告を記載した画像を表示させるなどのアプリケーションが展開できます。
 

画像ファイル表示例1
画像ファイル表示例2


その他、画像データの上に描画図形や文字列を重ねて表示させることができますので、下の例のように決まったデザインや文字、日本語表示の部分は画像データとして作成し、マイクロSDカードに保存しておき、随時更新が必要な部分については本機で描画させることでアクティブなアプリケーションを作ることが可能です。
 

画像ファイルと文字列を重ねた例


文字はあらかじめ3種類が内蔵フラッシュに準備されており、縦・横の大きさを任意で指定して表示させることができます。
また専用のフォントツールを使えば、Windowsにインストールされている任意のフォントを内蔵フラッシュに転送して、ソフトウエアから使うことができます。 (※1)


使用ドットの細かいフォントを書き込めばエッジのギザギザ感が目立ちにくい文字表示も可能です。(※2)


1:但しメモリ容量の制限があるため新たにフォントを追加する場合には既存のフォントは削除したり、ピクセルの調整が必要です。)

※2:登録は原則としてASCIIコード20h〜80hまでです。フォントデータのその他の領域も登録できますが、内蔵フラッシュメモリの容量を逼迫するためこの範囲で英数字と一部の記号を登録することが望ましいとされています。
 

ワンチップマイコンから簡単なUART通信とシリアルコマンドでディスプレイを操作できるので、様々なアプリケーションに応用できます。


  • ●シンプルなVGAインターフェイス、D-Sub15ピン端子搭載、汎用PCモニタなどを使用できる

     

  • 次の解像度をサポート

    • 320 x 240 (QVGA).
    • 640 x 480 (VGA).
    • 800 x 480 (WVGA).
    • Custom Resolution  X*Y = 405K (414720)
  • RGB 65K trueカラーをサポート、画像ファイルなどもきれいに表示可能
     

  • 簡単な UART通信、5ピンインターフェス、どんなホスト機器からも駆動可能
           - VCC, TX, RX, GND, RESET

     

  • Powered by the 4D-Labs PICASO-SGC processor搭載
     

  • 4GBまで対応するオンボードマイクロSDカードスロット搭載 (FAT16)
     

  • Windowsに搭載の外部フォントをインポート可能
     

  • 高品質なグラフィック描画機能を搭載。線・円・四角形・文字列等多彩な描画機能を提供
     

  • 16系統の汎用I/Oピンを搭載。シリアルコマンドで制御可能
     

  • 4.0V から 5.5V の電源電圧 (単電源)
     

  • UART通信は、TTLインターフェイス, 300 baudから256K baud
     

  • フルカラーのイメージ表示、アニメーション表示、アイコンの表示
     


本体データシート
VGA-II-rev3.pdf
非同期式シリアル通信(UART)で動作させる際のマニュアル、コマンドセット
PICASO-SGC-COMMANDS-SIS-rev10.pdf [2MB]
uVGA2-650で使用できるすべてのツール一式
http://www.microtechnica.tv/support/software/uvga2_all.zip [6.2MB]
  • DISP.EXE :内蔵フラッシュメモリへの書き込みツール(フォントの転送、解像度設定等)
  • FATCONTROLLER.EXE :PCからシリアル通信でuVGA2-650の制御ができるソフトウエア
  • uVGA-II-SGC-v00.4DRom :上記 FATCONTROLLER.EXEでuVGA2-650を使えるようにするための定義ファイル
  • FontTool.exe :WindowsフォントからuVGA2-650で使えるフォントを作るツール
  • GraphicsComposer.EXE :JPEGファイル等を uVGA2-650で使える形式に変換するツール

付属品

uVGA2-650 本体

 

※VGAケーブルは付属しておりません。
 

オプション品のご紹介

4Dプログラミングケーブル [4D-PCG]

uVGA2-650 をパソコンのUSBポートに接続してパソコン側からUARTのシリアル信号を送受信できるボードです。
パソコンからは、uVGA2-650 がCOMポートに接続されているように見える(仮想COMポート)ので、パソコンのターミナルソフトや、4D systems社のリリースする各種ツールソフトが使えます。