STM32マイコン開発スタートキットC言語パック[STMDEV-3503]
 
 
 
 
   ARMマイコン関連 > STM32マイコン開発スタートキットC言語パック [STMDEV-3503]
 
 
 
STM32マイコン開発スタートキットC言語パック [STMDEV-3503]
 
 
STM32マイコン開発スタートキットC言語パック [STMDEV-3503]

  商品名:STM32マイコン開発スタートキットC言語パック [STMDEV-3503]

商品コード:96309222

販売価格:54,890 円(税込み)
数量:

 
 
 

STイクロエレクトロニクス社製の32ビットマイコン、STM32シリーズをC言語で開発するために必要なツール類をオールインワンパッケージにしたSTM32マイコン開発キットです。

標準でSTM32F107VCT6のMCUカードを搭載しており、開発をすぐに始められます。

評価ボードには定評のあるEasySTM32ボードをご用意。本ボードはST-LINK v2互換のUSBマイコンライターを搭載しており、180種類以上のSTM32デバイスに対応します(※1)。プログラムの書き込み、読み込みはもちろん付属のCコンパイラmikroC PRO for ARMと組み合わせることでICD機能を提供します(※2)。




STM32マイコンは面実装タイプのものが中心のため、MCUカード形式でご提供。MCUスロットにMCUカードを装着すれば色々なデバイスの評価が可能となります。空の基板もご提供していますので、ご自分でマイコンを実装して使うこともできます。



高性能なSTM32マイコンの開発や評価、学習には豊富な周辺回路が欠かせません。EasySTM32ボードには、67個のLED・タクトスイッチをはじめタッチパネル搭載のTFT液晶、2系統のUSB-UARTポート、I2CやSPIの実験ができるメモリー、MP3デコーダー等豊富な周辺回路が搭載されています。





開発は豊富なライブラリが好評のmikroElektronika社製のmikroC PRO for ARMを付属。なんと対応デバイスは900種類以上と豊富です。
※対応デバイス一覧はこちらからご覧頂けます。

開発画面、統合開発環境(IDE)はグラフィカルで操作性がよく作られています。
ボタン1発で「Cソースのコンパイル→評価ボードへの書き込み→ボードでの動作確認」という一連の開発流れ作業をこのソフトウエアから行うことができます。
デバッグ効率の大幅向上が実現します。またマイコン学習にも最適です。




文字列や数値などを分かりやすく自動的に色分けします。
コードアシスタントはファンクション名の候補表示、正しい定義名候補の表示、変数の示唆など、プログラム開発をサポートします。



mikroCには豊富な富なライブラリが用意されています。
標準関数はもちろん、CANやUART、I2C、SPI、TFT液晶、DAC、ADCなどSTM32マイコンを使う上で必要と思われる関数を網羅しています。

使用する関数についてはライブラリマネージャーでチェックを入れるだけ。面倒なincludeなどを書くことなく直感的に使用できます。またライブラリの上で"F1"キーを押すと構文等の詳細が書かれたヘルプが表示されます。

割込ハンドラの生成ツール等、プログラム開発を効率化するツールがエディタに統合されています。


その他、タイマー計算機や7セグメントLEDエディタ、UARTターミナル等便利なツール類をフリーソフトとして組み込んでいます。

●アクティブコメントエディタ
●ASCIIチャート
●HTMLエクスポートツール
●GLCDビットマップエディタ
●HIDターミナル
●割込ハンドラアシスタント
●LCDカスタム文字エディタ
●7セグメントLEDエディタ
●UDPターミナル
●USARTターミナル
●USBのHIDブートローダ

評価ボード、Cコンパイラ、各種ツール類、MCUカード(STM32F107VCT6搭載)など必要なものがすべてオールインワン。

これからSTM32マイコンの開発や実験、学習を始めたい方はもちろん、実務に教育に製品開発を届いたその日から始められます。

付属の導入マニュアルには各種ソフトウエアのインストール方法や設定方法はもちろん、STM32マイコンの開発を1から始める方にも最適なチュートリアルを収録しています。


オンボードにST-LINK v2互換のUSBマイコンライターを搭載。
180種類以上のSTM32デバイスに対応。
開発言語に豊富なライブラリが好評のmikroC PRO for ARMを付属。
使いやすいIDEから全ての操作が可能。
ボタン1発でコンパイルから書き込みまで実行。
様々なSTM32マイコンMCUカードを装着可能MCUソケット。
別売のMCUカードを装着可能。
標準でSTM32F107VCT6のMCUカード付属。
GPIOの状態を視認できる67個のLEDを搭載。LEDのカソードはポート単位で接続の可否を設定可能。
また67個のタクトスイッチも搭載。(PullUp/Downの個別設定可能)
320×240ドットのタッチパネル付きTFT液晶ディスプレイ搭載。
4線式抵抗膜方式タッチパネルコントローラ回路も搭載。
2系統のUSB-UART変換回路付き(FT232R使用)USBポート搭載。
PCと接続してマイコンとのUART通信が簡単に行える。
SN65HVD230、CANコントローラーを実装したCAN端子。
CANの実験が簡単に行える。
microSDカードスロット搭載。SDIOやSPI、FATの実験や評価、学習に最適。
I2C通信のEEPROM、24AA01(1024bytes)と、SPI通信のフラッシュメモリーM25P80(8Mbits)を搭載。通信方式の学習の他、ちょっとしたデータの記録に使える。
イーサネット実験用RJ45コネクタ。MCUカードに物理層IC(PHY)が搭載されているものであればすぐに実験が可能。
全GPIOにアクセス可能なピンヘッダを用意。外部回路への拡張やオシロスコープ等計測器の接続に便利。
ワンワイヤ温度センサICのDS18S20、アナログ電圧出力タイプの温度センサIC、LM35が接続できるソケットを搭載。
その他ADコンバーター評価用の10オームボリュームを搭載。
オーディオコーデックICとして定番のVS1053を搭載。スピーカージャック、マイクジャックがあるのでSPI通信でのオーディオコーデックICの実験が可能。
USBホストポート(typeA)と、クライアントポート(typeB)をそれぞれ1つずつ搭載。
センターボタン付きジョイスティック(ナビゲーションスイッチ)搭載。各方向に倒すことでマイコンのGPIOをLにできる。
圧電スピーカー搭載。
人気のWi-Fiデバイス、ESP-WROOM-02を付属
EasySTMボードのmikroBUSに装着して簡単にWi-Fiアプリを作成可能
■対応デバイス一覧はこちらをご覧下さい。
 

動作環境

PC本体 USB1.1以上のポートを1つ搭載した DOS/V機
対応OS Windows 7, 8.1, 10  (32ビット版・64ビット版両方に対応しています)
メモリー 2GB以上のRAMを搭載していること
ハードディスク 10GB以上の空き
必須環境 USB(1.1以上)のポート1つ
CD-ROMドライブ
インターネットへの接続環境

※:USBハブを介した接続では電力が十分に取れない場合がありますので、パソコンのUSBポートに直接接続してください。
 


キットのセット内容
 
EasySTM32本体 中核となるマザーボードです。
USB2.0のマイコンライターを搭載しています。
mikroC PRO for ARM
コードライセンスバージョン
C言語統合開発環境です。
コードライセンス版を付属。2台のPCで利用可能です。
STM32F107VCT6
MCUカード
72MHz動作のCortex-M3のARMマイコンです。
256KBのFlash、64KBのSRAM搭載。
12ビットADC、USB OTGなど高機能なデバイスです。
タッチパネル付き320×240TFT液晶ディスプレイ 4線式抵抗膜方式のタッチパネル付きTFT液晶です。
mikroCから簡単に文字表示等が可能です。
ESP-WROOM-02 Wi-Fiモジュール(mikroBUS) UART通信で簡単にWi-Fi接続できる今話題のモジュール、ESP-WROOM-02を付属。mikroBUS仕様なので装着してすぐに使えます。
USBケーブル(2本) パソコンと接続する際に使用するケーブルです。
その他マニュアル等 導入マニュアルには詳細なチュートリアルを収録。必要なソフトウエアはすべてCD-ROMに収録されています。


■オプション品のご案内
STM32F746VGT6搭載MCUカード
型式:MCUSTM-1
価格:4,950円(税込み)
STM32F107VCT6搭載MCUカード
型式:MCUSTM-2
価格:2,980円(税込み)
STM32F207VGT6搭載MCUカード
型式:MCUSTM-3
価格:2,980円(税込み)
STM32F407VGT6搭載MCUカード
型式:MCUSTM-4
価格:2,980円(税込み)
ワンワイヤ温度センサーIC
型式:DS18S20
価格:550円(税込み)
DC9V 1.3A出力 2.1φ ACアダプタ
型式:ACA-9
価格:950円(税込み)